top of page
  • 屋久島クジラ&イルカ研究所
  • 4月27日

4月27日(観察140日目)

晴れ

最高気温24℃ 最低気温12℃

南東の風 

白波あり 

クジラ出現頭数 0頭(クジラ出現頭数合計 706頭506群 親子21群)


今朝は、12度と冷え込んだ。

放射冷却ですね。

海に飛び込むと、海の中は暖かった。

朝日で美しい海の中。 

ただ視界はそんなにクリアではない?

プランクトン?栄養?いっぱいの春からか?

いつものウミガメさんがいた。




今日もクジラさんを探しましたが・・・

いませんでした。

しかし岸から、ウミガメの交尾を発見!




2頭は、交尾しながらぐるぐる流されている。笑

その近くで、もう1頭『ぼくも~~』とでも言っているように、

ずっと周りにいました。

ウミガメの交尾の社会も大変そうだ。

でも可愛かった。




ありがとう。




 
  • 屋久島クジラ&イルカ研究所
  • 4月26日

4月26日(観察139日目)

晴れ

最高気温23℃ 最低気温14℃

北の風、弱い

凪  

クジラ出現頭数 0頭(クジラ出現頭数合計 706頭506群 親子21群)


早朝、朝日が昇る前に海へ飛び込んだ。

寒い。 

暗くて、まだ魚達は寝ているようだ。

朝日が昇ってきたら、みんな動きだしてきた。




満潮の時のいつもの岩にあのウミガメちゃんがいた。

ごはんを一生懸命ひっくりかえりながら食べていたよ。笑 

かわいかった。

今日もクジラさんはいませんでしたが・・・




空の美しさに感動でした!






空と雲と虹と太陽のショーでした。




ありがとうございます。




 
  • 屋久島クジラ&イルカ研究所
  • 4月25日

4月25日(観察138日目)

曇り

最高気温23℃ 最低気温16℃

北西の風、弱い

凪  

クジラ出現頭数 0頭(クジラ出現頭数合計 706頭506群 親子21群)


今日は、雨降るはずが・・・

全く降らずでした。

雨雲レーダーでは雨の中なのに、

全然降っていない。(外れている笑)




海も凪ていたので少し沖へ。

曇り空の早朝の海の中は、暗いですね。

ニザダイ先生やウミガメがいました。

岬へ行き、クジラを探しましたが、

今日はクジラはいませんでした。

凪ているので、絶対に見逃さないのに・・・


昼ぐらいから、サシバがどんどん南からやってきました。




65羽でした!




私達は、クジラからサシバ調査に切り替わった。笑

KAYOと、ひーちゃんと三人で見れて幸せでした。


ありがとうございます。




 
bottom of page