
3月6日(観察88日目)
雨のち曇り
最高気温15℃ 最低気温11℃
北北西の風
凪
クジラ出現頭数 8頭6群(クジラ出現頭数合計 523頭367群 親子18群)
今朝、遠くにクジラを見つけたと思ったら、
近くにもクジラがいた。
尻尾を突き出していて、
まるで十字架のようにも見えた。
クジラさんが、大好きな気持ちが急に沸き起こって、
心の中で『クジラさん大好きだわ!』って、
つぶやいていたら、いきなりクジラがブリーチ!
時間がとまった。
そのあとはヘッドスラップ。
あらゆるところでクジラ達がブリーチを始めた。
近くにきたクジラを東まで追ったら、
なんと県道のところでもクジラが見えた。
まるで、一緒に海を走っていたような錯覚に落ちた。
岬につくとクジラは、もう1頭のクジラと一緒になっていた。
再会か?どうりでクジラの尻尾をみて『なんか楽しそう』に見えたのだ。
尾びれをみると彼らの感情が分かる。
合流して東の方へ。
そのあとは遠くでクジラ達がブリーチ!
どこの海をみてもミズナギドリがいました。
尾之間から中間まで遠いですが、
ずっとミズナギドリがいてみな西に向かっていました。
クジラがブリーチするたびにみんな驚いているようでした。笑
クジラの見える距離も沖遠くになってきて、
雨も降り冷たい風も吹き出したので・・・
今日は14時30分で終わりにしました。

なんだか昨日から眠いのだ。
疲れているような・・・
すごい寝ているのに寝足りない。
調べたら
『春は気温の変化が激しく、寒暖差が大きい季節です。
このような急激な気温の変化に対応するため、
体は自律神経を活発に働かせて体温調節を行います。
しかし、頻繁な気温変動により自律神経のバランスが崩れやすくなり、
その結果、疲労感や眠気を感じることがあります。』
なるほどね~
自然と共にいきているし。
また軽い寒波がきます。
ゆっくりします。
いつもありがとうございます。
