top of page
検索
屋久島クジラ&イルカ研究所

12月20日(観察14日目)


12月20日(観察14日目)

晴れ

北東の風2メートル

最高気温16℃ 最低気温10℃

クジラ出現頭数 3頭2群(クジラ出現頭数合計 14頭6群 親子1群) 

イルカ出現頭数 40頭


今日は朝から見ていました。


午後に、KAYOが遠く西に2頭を発見!




KAYOの話によると・・・

2頭のうち1頭の尾びれが真っ白で、テールスラップしたあと、

そのまま西の方に移動したそうです。





そのあとは、また南から1頭がブリーチしたあとにブロー!

久しぶりのクジラさん!!

沖の方での移動中に、ちょっと寄ってくれた感じでした。


そして今日はヒヨドリがすごくて、1000羽の軍団。 

今までで、一番大きなヒヨドリの群れ!

川のようだった。

その子たちが、何度もまわりにやってきて、

『気持ちいい~』んです。

ヒヨドリがいると、ポンカンに被害が出るらしいが・・・

これもすべて自然のバランスですね。

去年はヒヨドリが本当にいなかったからね。




そしてウミネコ発見!

なんと近くに、三回も来てくれた。

NAOをずっと見ていて、目があったわ。

かわいかったな~

ウミネコがいるなんてめずらしい。

寒波でやってきたのね。

クジラ達が、帰ってきた日。

嬉しいな。


ありがとうございます。



     (チョウゲンボウ)

閲覧数:1回
bottom of page