top of page
検索
  • 屋久島クジラ&イルカ研究所

今シーズン 初クジラソング!



このソングは、2022年12月29日、シーカヤックによるクジラ調査の際に、

水中マイクで録音したものです。

調査の前半では、とても小さな唄声でたまにしか聴こえませんでした。


ザトウクジラの唄声は、100km先まで届くと言われているので、

かなり遠くにいるクジラの声だと考えられました。


正午、調査を切り上げようとした頃、

7分間だけ奇跡的にクリアな唄声を聴くことができました。


興味深い事に、前回のシーズンに録音したものとは、

何かが変化している感じでした。


まだ解析中なため、結果が分かり次第お知らせします。


この7分間には、4フレーズが含まれていました。


ソングの最後の方でボートの音が現れ、唄声が聴こえにくくなったため、

一度レコーダーを止めました。


再度録音しようと試みたのですが、唄声は止んでいました。


皆さんも、この7分間のソングを注意深く聴いてみて下さい。

ボートの音は、100m以上先にいてもこれくらいの大きさで聞こえてきます。


彼らにとっては、水中におけるボートの音が、

とてもストレスを与えている事が理解できると思います。

仮に、彼らがホエール・ウォッチングやスイミングで利用される

多くのボートに囲まれたとします。


これらの騒音は、ストレスを与えるだけにとどまらず、

ソングによるコミュニケーションの妨げにもなります。


ある国では、ホエール・ウォッチングの影響により、

個体数の減少が報告された例もあります。


その他にも、ボートによる影響に関する論文が、

多数報告されています。


これらの事から、YWCでは岸からのクジラ観察をお勧めしています。

私達は、彼らについて知る事により、多くの事を学んでいます。

地球にとって、海がどれだけ大切なのかを・・・


海に生きる生命が、どれだけ重要な役割を果たしているのかを・・・


本来の自然界は、日に日に豊かになり、

年を追うごとに生命力に満ち溢れていくはず。


7年間の観察結果から、騒音における海への影響をもっと深刻に受け止め、

どうすれば良いのかを考えなければならないと思いました。


彼らが永続的に屋久島を訪れ、ソングを唄い続けられますように・・・


いつまでも、どこの海でも、彼らの唄声が響き渡り、

地球を平穏な波動で包み込みますように・・・




ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所スタッフ一同

閲覧数:1回

Comments


bottom of page