1月25日(観察44日目)
クジラ18頭(クジラ出現数196頭)
晴れ
風 北東
波 4m
今朝は、平内に到着して早々、いきなり2頭が岸近くで潮吹き。
ここで寝ていたんだね~
可愛い。
そして、東へ向かっていきました。
小島から平内方面を見ていたら、クジラが岸近くに見えたので平内へ戻ると、
魚が波の上を走り、しかもイルカまで来ている!!
海が、パシャパシャ!大賑わい!
その時、いきなり海の中から2頭のクジラが、大きな口を開けて魚を食べていた!!
うわーーーすごい!!
あまりの突然な行動だったので、映像とれず・・・
ザトウクジラは、北極でニシンを沢山食べまくり、南下する時には、何も食べずにくるという研究発表があるが・・・
しかし、目の前で食べている!!歴史的な発見!
映像に撮りたかったです。
そういえば、昨年も親子がバブルフィーリングしているのを見ました。
今度は、遠くではあったが、双眼鏡で見ると、尻尾の裏側?お腹側をくっつけている
カップル!しかも、2組。
これって・・・繁殖行動??
ザトウクジラの繁殖行動は、まだ謎なのです。
これも、映像に残したかったです。
昨年も中間で、この行動を見ました。
でも、すごーーい!屋久島ベイビーが誕生する!!嬉しいです。
こういった自然な行動は、やはり岸から見れるのです。
それは、彼らが完全に安心しきっているからです。
クジラ達は、岸の近くまで来て、いろいろと自分達の行動を見せてくれる。
本当に感謝です。
今日は、まるでクジラ達のショータイム!
手を振ったり、尻尾をローリングしたり、体を全部出してのブリーチ。
波も高く風も強いが、クジラ達は大興奮!
イルカも一列になって狩りを始めた。
20頭が、きれいに整列しての狩り、初めて見ました。
イルカ達もすごい!!
最後は、カップルが平内湾で、ゆっくりしていました。
そして、寝ているのがわかりました。
潮吹きが薄く、ぷっかり浮いていて潮に身を委ねているのが分かりました。
個体識別の方も順調です。
同じクジラ達が、屋久島にまだ滞在している。
4年目にしていろんな事がわかってきました。
楽しすぎます。
全てに感謝。
クジラさんいろいろ見せてくれて本当にありがとう!