top of page
  • 屋久島クジラ&イルカ研究所

更新日:7月27日


4月25日(観察139日目)

曇りのち雨

東南東の風

最高気温22℃

最低気温13℃

クジラ出現頭数 0頭(出現頭数合計 908頭 553群 親子58群)


今朝は、7時半から調査スタート。

今日もクジラは現れてくれませんでした。

風が、どんどん強風に変化していく。

今日は、尾之間にカヤックを置かせてもらっていたので、

尾之間の区長さんに、お礼を伝えに伺いました。

そうしたら区長さんから

「尾之間をクジラ調査に使ってもらって、ありがとうございます。」と言われました。

感動して嬉しかったです。

区長さんが言うには、昔鬼火たきの時に、クジラを見ている人がいたそうです。

今に限らず・・・クジラは、昔からずっと見る事ができたんだと思います。

ただ、海をずっと見ている人がいなかったから、

みんな知らなかったというだけの事だと思います。

沖縄なんかは、30年以上もクジラの調査をしています。

沖縄で見られているクジラ達が、必ず屋久島近海を通るのです。

磯もんとりの方に、クジラを見た事あるか尋ねてみたりすると・・・

必ず「そんなの昔からいるよ」と言われます。

私達もそう思います。

でも、昔よりはクジラの数は減っているかもしれない・・・

昔の海は、今の海に比べると静かで豊かだったと思うので。

そんな事もこれから分かるかもしれません。


今日もありがとうございます。





閲覧数:1回
  • 屋久島クジラ&イルカ研究所

更新日:7月27日


4月24日(観察138日目)

曇りのち雨

北東の風

最高気温19℃

最低気温15℃

クジラ出現頭数 0頭(出現頭数合計 908頭 553群 親子58群)


今朝は、8時半からのスタート。

今日もクジラとは会えませんでした。

ちなみに昨年は、4月22日がクジラに会えた最後の日でした。

一昨年なんかは、4月はまだたくさんのクジラに会えていました。

ゴールデンウィークにもクジラを見た人がいました。

今年は、クジラに会えたら奇跡の範囲ですね~


今日もありがとうございました。



閲覧数:2回


4月22日(観察136日目)

晴れ

東の風

最高気温21℃ 

最低気温19℃

クジラ出現頭数 0頭(出現頭数合計 908頭 553群 親子58群)


今朝は、6時半からスタート。

クジラは現れませんでした。

今日は、強風、しかも東は高波。

黄砂も舞っていたせいか・・・目はしょぼしょぼ、口の中はざらざら。

そんな状況だったのもあり、今日は早めに調査を終了しました。



今日もありがとうございました。

※動画は、4/18の尻尾の裏が真っ白な、はくちゃんです。



4月23日(観察137日目)

晴れ

北東の風

最高気温20℃

最低気温14℃

クジラ出現頭数 0頭(出現頭数合計 908頭 553群 親子58群)


今朝は、クジラの夢を見ました。

聞いたことのないクジラソングのフレーズが聞こえてきました。

「旦那から陸でクジラのソングが聞こえるよ」と言ってきたら、

2頭のクジラが現れました。

2頭は、カップルで交代にブリーチをしてくれました。

2頭のうちの1頭が、こちらをずっと見ていて、

『あ~懐かしい。あなたのその目を覚えているよ。』と、

クジラに言った所で目が覚めました。

夢の中に出てきたクジラは、ザトウクジラではなくコククジラでした。

美しい目、懐かしい目、家族の目と同じような目をしていました。

すごいクリアな夢でした。

そんな夢を見たので、はりきって6時半から調査を開始したのですが・・・

今日もクジラは現れてくれませんでした。

クジラと会えなくなって4日目。

まだ来てくれそうな予感もしますが・・・

いないという事を確認することも大切ですね。


今日もありがとうございました。

閲覧数:0回
bottom of page