top of page

4月6日(観察120日目)

晴れ

南の風

最高気温21℃

最低気温18℃

クジラ出現頭数 0頭(出現頭数合計 862頭 524群)(親子 51群)


今日は、クジラさんに会えませんでした。


今日もありがとうございました。


●4月7日(観察121日目)

雨のち曇り

北西の風

最高気温20℃

最低気温16℃

クジラ出現頭数 4頭 2群(出現頭数合計 866頭 526群)(親子 52群)


本日は、朝から雨だったので、午後から観察スタート。

東の沖の方で、2頭がブリーチしている!

嬉しかった!ジャンプで気づく距離でした。

まるで行ってくるよ!また来年!と、合図をしてくれた感じでした。

みんなで大喜び!


北の海に、クジラソングを録るためにマイクを設置していました。

マイクを設置して録音する事によって、クジラが北の方にもいるのかが分かります。

彼らが、いつまで歌っているのか?も分かります。

連続で、18日間、毎日30分、22時半~23時、

レコーダーが自動で作動するようにしてありました。

水中マイクの設置と回収をしてくれた友人の中馬君。

重いタンクを背負ってくれての設置と回収。

『応援したいんだよ』と、まさに無償でやってくれて。

もう感謝でしかありません。

クジラ達のことを知って、更に海を守る事ができる。

同じ気持ちです!

水中マイクを受け取った時は、本当に嬉しかったです!

感動!本当にありがとう!中馬君!

マイクの保護用の筒を作ってくれたSHOUHEIにも感謝!

本当に休みの日に作ってくれてありがとう!


沖縄美ら財団の方々から録音用のマイクを貸して頂けて

本当に感謝しかありません。

いつもサポートありがとうございます。


まずは知るという事から、海と地球と調和していきます。

私達は地球に生かされているのだから・・・

地球は私達自身です。


また結果は、追って伝えます。

今日もありがとうございました。

閲覧数:0回

4月4日(観察118日目)

晴れ

北東の風強風

最高気温22℃

最低気温18℃

クジラ出現頭数 8頭 6群(出現頭数合計 862頭 524群)(親子 51群)


今朝は、朝日からのスタート。

今日は、NAOの誕生日でした。

美しい朝日が、シドッチから昇ってきている所を見ました。

そして、そんな遠くない所でブローを発見!嬉しい!

そのあと2頭も西のポイントで発見。

ジャンプしているクジラも発見。

しかしこの日は強風・・・

風速8メートルの強風・・・ずっと早朝からこの風を受けていたので、

午後からは一度休憩。

KAYOは東のポイントで、2頭の親子がジャンプしているのを発見。

NAOは休憩後、西のポイントで再開。

着いたら、すぐ近くで2頭のブロー!

疲れが吹き飛びました!!最高のバースデープレゼント!

2頭ともこちらを見ていました!

それから、2頭は私達の方を見ながら少しずつ流されていきました。

NAOにとっての最高のバースデープレゼントでした。


今日もありがとうございました。



●4月5日(観察119日目)

曇りのち雨

南の風

最高気温21℃

最低気温18℃

クジラ出現頭数 0頭(出現頭数合計 862頭 524群)(親子 51群)


今日は、朝8時半から見ていましたが・・・

クジラさんはいませんでした。

午後から雨が降って来てしまったので、

調査は終わりにしました。


今日もありがとうございました。








閲覧数:0回
  • 屋久島クジラ&イルカ研究所

4月3日(観察117日目)

晴れのち雨

北東の風

最高気温21℃

最低気温17℃

クジラ出現頭数 4頭 3群(出現頭数合計 854頭 518群)(親子 50群)


昨日の虹の中に現れたクジラさんまだいるかな?

屋久島で休んだかな?

朝6時半に海へ行ったらやはりいました!

少し経ったら東へ移動したので、追いかけましたが・・・見逃がしました。

今日は、高波で強風が吹いているので、クジラのブローが一瞬で消える。

見つけるのに至難の業で、東に行くほど見失う・・・

お昼にも同じコースを2頭がたどったので、東へ行ってみたが見失う。

もう1頭KAYOも見つけたが・・・こちらも見失う。

こんな日は、確認ができただけでも有難い。

クジラさんありがとう!みんな東へ向かっていきました。





閲覧数:0回
bottom of page